認知症について
厚生労働省研究班による全国8か所の調査では65歳以上高齢者の認知症有病率は15%です。
これを2012(平成24)年時点の高齢者数3,079万人に当てはめると、認知症有病者数は約462万人と推計されます。さらに2025年には認知症有病者数は約700万人に増加すると推計されています。
青年期までに得られたさまざまな高次の脳機能は、20歳を超えると徐々にその機能を失う過程が
始まります。しかし、結晶性知能(経験や思索、訓練によって獲得され蓄積されていく
総合的な精神機能)は、60歳以降も衰えないことが明らかとなっています。
認知症の原因疾患は非常に多彩ですが日本での認知症の原因として最も多いのはアル
ツハイマー型認知症であり、約60%と推定されてます。
認知症の症状として
中核症状:抽象思考の障害、判断の障害、失行、失認、失語、実行機能障害などの認知障害のこと。
周辺症状:顕著な症状である妄想、幻覚、不安、焦燥、せん妄、睡眠障害、多弁、多動、依存、異食、過食、徘徊、不潔、暴力、暴言などの行動的な障害のことです。
よって④が×となります。
皆様お疲れさまでした。
コメント